fc2ブログ
topimage

2023-11

TV番組の取材がありました!!(福井ローカルです。) - 2013.10.04 Fri

先日、内浦湾内の磯に於いてTVの釣り取材がありました。
内容は今が旬の〝アオリイカ・エギング〟です。
dsc_0054.jpg
福井県の広報番組なので、少々お堅い内容(編集)になっているかもしれませんが
当日の収録は、関係者の方々と和やかに、楽しく無事終了しましたので、
内浦湾の景色や郷土料理紹介(山本由幸旅館)も含めて、見て頂ければ幸いです!

FBC福井放送・7Ch『おはよう!福井7(セブン)』
放送日時:平成25年10月6日(日) AM7:00~7:30
※福井県内のみの放送です。

今シーズンの冠島グレは好調です!! - 2013.06.19 Wed

今シーズンの冠島の磯グレは好調です。
昨日は荒天前日の突撃釣行で、46㎝のグレを筆頭に
結構釣って来られました。
※46㎝は若狭磯友会・水口茂久さん。
近々魚拓画像アップ致します!!


【若狭磯友会・松井啓二さん、口太45㎝】

※尾長35㎝~41㎝・10枚、
他に口太30㎝~35㎝・11枚。

グレばかりではなく、ヒラマサの60cm級の釣果や(但し良型は瞬殺)、
イサギ40㎝級の釣果も有り、今からの一ヶ月は楽しみな期間となりそうです!!!

梅雨グレの時期がとても楽しみです! - 2013.06.05 Wed

毛島の小礁(舞鶴田井・畑山渡船)で、グレ爆釣中です!!

昨日(6/4)の午前便で渡礁された細川豊さん(舞鶴市)2名は
グレ42㎝を筆頭に30㎝までを20枚。
30㎝未満はリリースで、半日の釣りを大いに楽しまれました。
※チヌの52㎝も釣れています。

良型グレが湧き、近辺ではメジロのナブラがたちまくる。
その上、超大型尾長グレのタモ入れ時バラシ有りと、
興奮の中での納竿だったようです。

今後は冠島(舞鶴・三浜より)と毛島でどちらを選択するか・・
迷う一ヶ月になりそうです!!!

昨日は、一年中で一番熱いチヌの日でした! - 2013.05.12 Sun

昨日は、良型チヌがラッシュでした。
年に一度、年無しが釣れまくる日がありますが、
その日が昨日だった様に思います。

若狭和田の葉積島では・・
京都市の木下徹さんが55.3㎝を頭に3枚。


舞鶴市、千歳の磯でも、
若狭磯友会の小山良さんが
50.7㎝・49㎝・48㎝~45㎝、計9枚。

【5/6に続いて絶好調!】

同じく、サバカの地でも、
若狭磯友会の足立智宏さんが、
53.5㎝・51.9㎝!

【PMの53.5㎝】【AMの51.9㎝】

同じく、烏島でも、
宇治市の飯田良造さんが53.2㎝を頭に4枚。

佳境を迎える“ノッコミチヌ”年無しGetのチャンスです。

58.4㎝【3,220g】のスーパーヘビー級! - 2013.05.07 Tue

今シーズン最大級の巨チヌが、
舞鶴市の“サバカ”で釣れました。
重量がなんと、3,220g(58.4㎝)!
一年に一枚、あるかないかのBIGサイズです。
釣り上げたのは“若狭磯友会”若手のホープ、
小山良さん(舞鶴市)。
勿論、自己記録更新でニヤリ!!

【若狭磯友会、小山良さん】

他にも、年無級のチヌが目白押し。
宇治市の飯田良造さんは、舞鶴市の“蛇島”にて、
45㎝~49.3㎝を4枚。
川西市の谷口順二さんは、
小浜市の“甲ヶ崎筏”にて、49.8㎝!
(今期筏最長寸)

ノッコミチヌ最盛期、継続中です。

NEW ENTRY  «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

杉谷 宏樹

Author:杉谷 宏樹


釣具・つりエサ『でんぶく』店主

海釣りオールラウンダー

若狭磯友会』所属


月別アーカイブ

カテゴリ

波止・ビーチ (49)
磯 (66)
筏 (20)
沖 (13)
マイ・ボート (20)
その他 (29)
はじめに・ (1)
未分類 (3)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR