筏でアジが・・ - 2013.04.13 Sat
今年も若狭本郷や若狭大島の湾内筏で
良型マアジの釣果が出てきました。
昨年もこの時期~夏前まで、
良型アジがコンスタントに釣れました。
アジ目当ての釣人だけではなく
筏チヌ師の竿にも外道にアジが掛かり
嬉しい誤算の釣果(土産)に満足するケースも・・。
現在は特に若狭大島の“涙水”周辺が熱く
20㎝~30㎝の沖釣りサイズが
半日で15~20本/(1人)程度釣れていて、
狙い目ですョ!!
※昨年のパターンなら、
これから徐々にサイズアップしていきました。
ちなみに昨年のMaxは、42㎝が釣れました。
◎タックルは波止場で使用する物で対応出来ます。
仕掛けは、サビキ(7号前後)にアミエビが一般的ですが、
良型アジを狙うなら“ウキ釣り”で
底から20㎝くらい上のタナを釣ると
確率が上がります。
その場合は刺し餌に“オキアミ”をご使用下さい。
良型マアジの釣果が出てきました。
昨年もこの時期~夏前まで、
良型アジがコンスタントに釣れました。
アジ目当ての釣人だけではなく
筏チヌ師の竿にも外道にアジが掛かり
嬉しい誤算の釣果(土産)に満足するケースも・・。
現在は特に若狭大島の“涙水”周辺が熱く
20㎝~30㎝の沖釣りサイズが
半日で15~20本/(1人)程度釣れていて、
狙い目ですョ!!
※昨年のパターンなら、
これから徐々にサイズアップしていきました。
ちなみに昨年のMaxは、42㎝が釣れました。
◎タックルは波止場で使用する物で対応出来ます。
仕掛けは、サビキ(7号前後)にアミエビが一般的ですが、
良型アジを狙うなら“ウキ釣り”で
底から20㎝くらい上のタナを釣ると
確率が上がります。
その場合は刺し餌に“オキアミ”をご使用下さい。
若狭大島の排水筏でグレ爆釣!ヒラマサも・・ - 2013.03.30 Sat
春先の風物詩、若狭大島の排水筏での
グレ&ヒラマサ&石鯛!釣れ出しました。
昨年は今一つの貧釣でしたが、今年は1週間程前から上々の釣果です。
27日(水)に釣行のお客様も、
グレ38㎝~44㎝を20枚。ヒラマサ60㎝を1本の、大爆釣(なんとハリスは1.7号!)。
午後の3時間は入れ食い状態だったそうです。
今後はしばらくこの状態(日によってムラはありますが)が続き
徐々に石鯛&イシガキ鯛がメインとなる
毎年のパターンに入って行きそうです!!
グレ&ヒラマサ&石鯛!釣れ出しました。
昨年は今一つの貧釣でしたが、今年は1週間程前から上々の釣果です。
27日(水)に釣行のお客様も、
グレ38㎝~44㎝を20枚。ヒラマサ60㎝を1本の、大爆釣(なんとハリスは1.7号!)。
午後の3時間は入れ食い状態だったそうです。
今後はしばらくこの状態(日によってムラはありますが)が続き
徐々に石鯛&イシガキ鯛がメインとなる
毎年のパターンに入って行きそうです!!
キスも場所&腕次第! - 2013.03.26 Tue
今シーズン初のキス釣果が・・・
日曜日(24日)に大島の筏にて
キスの釣果がありました。
20㎝前後と、大きくはありませんが、
二人で半日で35本と、この時期にしては
まずまずと、言ったところではないでしょうか・・・!
【エサは青イソメを使用!】
日曜日(24日)に大島の筏にて
キスの釣果がありました。
20㎝前後と、大きくはありませんが、
二人で半日で35本と、この時期にしては
まずまずと、言ったところではないでしょうか・・・!
【エサは青イソメを使用!】
筏チヌ釣り大会の総評!! - 2012.10.17 Wed
一昨日終了の〝第30回でんぶく筏チヌ釣り大会〟は
盛況にて、終了いたしました。
※『旬の釣り情報』欄に結果掲載しました。
今年も沢山のお客様にご参加頂き、感謝しております。
今年のチヌの釣果の傾向は、
若狭大島&若狭本郷の調子が良かった(?)為、
入賞者も偏ったものになりました。
内浦湾や舞鶴湾の釣果が乏しい為
筏師の皆さんも、自然と小浜湾に足が向いていき
その結果、先出の筏に餌が入らず・・・
という、〝負のスパイラル〟に入ったように思います。
毎年なら、そんな過程でも「ポロっ」と、チヌが釣れて
どこもかしこも、平均して釣果が出ましたが、
今年はそんな流れも無く、大会が終わってしまった感じです。
水温などから見て、大会終了後に釣れ出す可能性は
高いように思います・・・。かな?
盛況にて、終了いたしました。
※『旬の釣り情報』欄に結果掲載しました。
今年も沢山のお客様にご参加頂き、感謝しております。
今年のチヌの釣果の傾向は、
若狭大島&若狭本郷の調子が良かった(?)為、
入賞者も偏ったものになりました。
内浦湾や舞鶴湾の釣果が乏しい為
筏師の皆さんも、自然と小浜湾に足が向いていき
その結果、先出の筏に餌が入らず・・・
という、〝負のスパイラル〟に入ったように思います。
毎年なら、そんな過程でも「ポロっ」と、チヌが釣れて
どこもかしこも、平均して釣果が出ましたが、
今年はそんな流れも無く、大会が終わってしまった感じです。
水温などから見て、大会終了後に釣れ出す可能性は
高いように思います・・・。かな?
荒れた後の筏は狙い目です!! - 2012.09.27 Thu
結構いい感じで〝そこそこのウネリ〟が入ってきています。
外海に面した所は、
釣りをするポイントを、有る程度吟味する必要が出てきます。

【高浜・立石メインビーチ 9/27】
が…、
こんな状況に持って来いの釣りが秘かに。
筏のチヌ釣り、特に大型狙いにはいい感じなんですよ。
前日のウネリと風波が落ち着いて、ウネリだけ残っている様な日は
意外と湾内は波の影響を受けていない事が多く、
充分、釣りが出来る状況なんです。しかも好天が多し!
前日までで、海が荒れて海中が活性化し、魚も活発になり
良く釣れるというパターンが有りです。
しかもしかも、お客さんの数が極めて少なく
人気の筏が、結構高い確率で空いています。
お薦め筏は・・
音海【ウミック・湾内筏】 神野浦【久冨・湾内筏】
若狭大島&若狭大島【小浜湾内各筏】
※現に昨日は若狭大島の筏で年無しが・・・!!
外海に面した所は、
釣りをするポイントを、有る程度吟味する必要が出てきます。

【高浜・立石メインビーチ 9/27】
が…、
こんな状況に持って来いの釣りが秘かに。
筏のチヌ釣り、特に大型狙いにはいい感じなんですよ。
前日のウネリと風波が落ち着いて、ウネリだけ残っている様な日は
意外と湾内は波の影響を受けていない事が多く、
充分、釣りが出来る状況なんです。しかも好天が多し!
前日までで、海が荒れて海中が活性化し、魚も活発になり
良く釣れるというパターンが有りです。
しかもしかも、お客さんの数が極めて少なく
人気の筏が、結構高い確率で空いています。
お薦め筏は・・
音海【ウミック・湾内筏】 神野浦【久冨・湾内筏】
若狭大島&若狭大島【小浜湾内各筏】
※現に昨日は若狭大島の筏で年無しが・・・!!