3時間だけチヌ釣りを・・! - 2012.03.30 Fri
サヨリビンゴ! - 2012.03.25 Sun
サヨリの季節! - 2012.03.23 Fri
この時期になると、近辺の波止場や堤防で、
良型(25㌢前後)のサヨリが釣れ出します。
毎年という訳ではありませんが、
昨日、一昨年と釣れていました。
特に昨年は良く釣れて、多い人で同サイズを
40本というお客様もいらっしゃいました。
ちなみに、高浜漁港周辺です。
※15㌢未満の小型なら、三桁釣りの可能性も・。
有望だと思われる釣り場は・
先ずは、青戸の入江の北岸に位置する
『犬見漁港(おおい町)』周辺。
次は、『若狭高浜漁港』周辺。
最後は、内浦湾内の『神野浦漁港』。
釣り方としましては・
サシエは、アミエビ。
マキエは、アミエビと米ヌカを混ぜた物を。
※米ヌカより、専用集魚剤を使用した方が釣果up!
仕掛けは、
リールを使用した場合、のべ竿を使用した場合で、
使い分けして下さい。

良型(25㌢前後)のサヨリが釣れ出します。
毎年という訳ではありませんが、
昨日、一昨年と釣れていました。
特に昨年は良く釣れて、多い人で同サイズを
40本というお客様もいらっしゃいました。
ちなみに、高浜漁港周辺です。
※15㌢未満の小型なら、三桁釣りの可能性も・。
有望だと思われる釣り場は・
先ずは、青戸の入江の北岸に位置する
『犬見漁港(おおい町)』周辺。
次は、『若狭高浜漁港』周辺。
最後は、内浦湾内の『神野浦漁港』。
釣り方としましては・
サシエは、アミエビ。
マキエは、アミエビと米ヌカを混ぜた物を。
※米ヌカより、専用集魚剤を使用した方が釣果up!
仕掛けは、
リールを使用した場合、のべ竿を使用した場合で、
使い分けして下さい。

やはり釣れ出しました! - 2012.03.20 Tue
いよいよ解禁、若狭地区の筏! - 2012.03.19 Mon
南風強し。 - 2012.03.17 Sat
チヌ上伸中! - 2012.03.11 Sun
舞鶴湾内の佐波賀周辺で、中型チヌが数釣れ出しました。
今後は水温上昇に伴い、年無クラスも混じり、
本格的なノッコミ時期に入って行くと思われます。
ちなみに・
本日は午前中に、俣野吉美さん(亀岡市)が40~46㎝を4枚釣って来られました。
同行の中西明雄さん(亀岡市)も、48.5㎝!
昨日は50オーバー出ました。
樋口昭男さん(亀岡市)が52.5㎝GETです!
今後は水温上昇に伴い、年無クラスも混じり、
本格的なノッコミ時期に入って行くと思われます。
ちなみに・
本日は午前中に、俣野吉美さん(亀岡市)が40~46㎝を4枚釣って来られました。
同行の中西明雄さん(亀岡市)も、48.5㎝!
昨日は50オーバー出ました。
樋口昭男さん(亀岡市)が52.5㎝GETです!
はじめに、お読み下さい! - 2012.03.11 Sun
当ブログは福井県高浜町で、釣具&釣エサ店を営む私が、
若狭地方(特に高浜町・おおい町)~舞鶴周辺の釣り情報や、
個人的な釣果(貧果?)を中心に発信するブログです。
(時には、プライベートな記事になる事も・・!)
若狭高浜周辺の釣りを知って頂く事は勿論、
こちらにお越しの際の、小さな情報源となれば、幸いです。
尚、コメント欄は設けておりませんので、
記載している以上の詳細は、店頭にて直にお問い合わせ下さい。
若狭地方(特に高浜町・おおい町)~舞鶴周辺の釣り情報や、
個人的な釣果(貧果?)を中心に発信するブログです。
(時には、プライベートな記事になる事も・・!)
若狭高浜周辺の釣りを知って頂く事は勿論、
こちらにお越しの際の、小さな情報源となれば、幸いです。
尚、コメント欄は設けておりませんので、
記載している以上の詳細は、店頭にて直にお問い合わせ下さい。