サヨリの季節! - 2012.03.23 Fri
この時期になると、近辺の波止場や堤防で、
良型(25㌢前後)のサヨリが釣れ出します。
毎年という訳ではありませんが、
昨日、一昨年と釣れていました。
特に昨年は良く釣れて、多い人で同サイズを
40本というお客様もいらっしゃいました。
ちなみに、高浜漁港周辺です。
※15㌢未満の小型なら、三桁釣りの可能性も・。
有望だと思われる釣り場は・
先ずは、青戸の入江の北岸に位置する
『犬見漁港(おおい町)』周辺。
次は、『若狭高浜漁港』周辺。
最後は、内浦湾内の『神野浦漁港』。
釣り方としましては・
サシエは、アミエビ。
マキエは、アミエビと米ヌカを混ぜた物を。
※米ヌカより、専用集魚剤を使用した方が釣果up!
仕掛けは、
リールを使用した場合、のべ竿を使用した場合で、
使い分けして下さい。

良型(25㌢前後)のサヨリが釣れ出します。
毎年という訳ではありませんが、
昨日、一昨年と釣れていました。
特に昨年は良く釣れて、多い人で同サイズを
40本というお客様もいらっしゃいました。
ちなみに、高浜漁港周辺です。
※15㌢未満の小型なら、三桁釣りの可能性も・。
有望だと思われる釣り場は・
先ずは、青戸の入江の北岸に位置する
『犬見漁港(おおい町)』周辺。
次は、『若狭高浜漁港』周辺。
最後は、内浦湾内の『神野浦漁港』。
釣り方としましては・
サシエは、アミエビ。
マキエは、アミエビと米ヌカを混ぜた物を。
※米ヌカより、専用集魚剤を使用した方が釣果up!
仕掛けは、
リールを使用した場合、のべ竿を使用した場合で、
使い分けして下さい。
