昨日の【釣り天国】にて・・ - 2012.07.17 Tue
昨日は、内浦湾・日引漁港にて海の日恒例のイベント、
『釣り天国』が開催されました!
沖釣り・筏釣り・釣り教室、と、各部門に分かれ
気温35度の中、盛り上がっていました。
私の所属する『若狭磯友会』の有志も、高浜地域の活性化と釣り振興を兼ねて
釣り教室の講師として、参加してきました。
内容はサビキ教室の指導&介助を、子供達中心にさせて頂きました。
今年は豆アジの回遊もあり、貧釣に終わった昨年&一昨年よりは
教え甲斐もあり、お土産も確保できていたようですので、一安心で帰って来ました。
以前のキス釣り大会からカウントすると、今年で20回目の海の日イベントでした。
来年はどのような形のイベントになるか分かりませんが、
また、きっと高浜の海を舞台に開催されると思いますので、
参加された皆さんは、また、参加して下さい。
参加されなかった方は、釣り自体も楽しいですし、その他ゲーム等の
色々楽しい事も用意されていますから、是非、ご参加ください。
そして、会場でお会いしましょう!!

【日引漁港堤防でのサビキ実釣教室】 【開会式でのご挨拶と説明風景】
『釣り天国』が開催されました!
沖釣り・筏釣り・釣り教室、と、各部門に分かれ
気温35度の中、盛り上がっていました。
私の所属する『若狭磯友会』の有志も、高浜地域の活性化と釣り振興を兼ねて
釣り教室の講師として、参加してきました。
内容はサビキ教室の指導&介助を、子供達中心にさせて頂きました。
今年は豆アジの回遊もあり、貧釣に終わった昨年&一昨年よりは
教え甲斐もあり、お土産も確保できていたようですので、一安心で帰って来ました。
以前のキス釣り大会からカウントすると、今年で20回目の海の日イベントでした。
来年はどのような形のイベントになるか分かりませんが、
また、きっと高浜の海を舞台に開催されると思いますので、
参加された皆さんは、また、参加して下さい。
参加されなかった方は、釣り自体も楽しいですし、その他ゲーム等の
色々楽しい事も用意されていますから、是非、ご参加ください。
そして、会場でお会いしましょう!!




【日引漁港堤防でのサビキ実釣教室】 【開会式でのご挨拶と説明風景】