fc2ブログ
topimage

2012-08

今年で30回目『筏チヌ大会』!! - 2012.08.27 Mon

毎年恒例の『筏チヌ大会』を、
9/1(今週土曜日)から1ヶ月半の間、開催致します。
※詳しくはHP内〔大会要項〕から

それに合わせた様に、
若狭大島や若狭本郷で、良く釣れ出しました。
数釣りの中に良型が混じる事もあり、
ビギナーもエキスパートも楽しめる時期に突入です。

当店のご案内ボードもそれに合わせて
リニューアルしました。
毎年恒例の『筏チヌ大会』のPOP

※音海等の内浦湾内も、
少し遅れて9月に入ると、釣れ出すと思われます。

マイカを釣りに行って来ました! - 2012.08.26 Sun

若狭磯友会の『納涼マイカ釣り』に行って来ました。

8月に入って絶好調だった沖のマイカでしたが、
お盆の頃から釣果にムラが出てきて、いい日悪い日の差が、結構目立ちます。

そんな中、今年初めてのマイカ釣り。
私が所属する『若狭磯友会』で始めてイカ釣り舟をチャーターして
ビギナーも交えての、若狭和田港(桜木海新丸)からの釣行です。

午後7時前に出港し11時までの4時間で、結果123パイ。
9名の釣果です。
中層に感度はありましたが、釣れたのはほぼ底ベタで
底を入念に攻めた人の釣果が良かったです。
それから、鉛スッテ釣法も結構釣果が上がってました。

これからの動向ですが・・
昨年と同様なら、近場(水深50m付近)で
12月まで良かったり悪かったりしながら釣れるでしょう。
通常パターンなら、このまま沖へ沖へと深場のポイントに移動して
終息というケースです。
昨年のパターンになるように、祈願!!

※参考に・・、
ウキスッテ3号5本仕掛・オモリ50号でした。
フグ(サンキュウ)が増えて、仕掛に悪戯をするようになってきました。
私と何名かは仕掛毎持って行かれました。予備の仕掛が必須です。

アオリイカ、新子釣れ出す!何処で・? - 2012.08.13 Mon

アオリイカの新子(餃子サイズ~コロッケサイズ)が、釣れ出しました。
例年より少し早めに、始まった感じです。

今のところ(13日現在)、小黒飯周辺の釣果のみですが
毎年、小黒飯から音海、そして各オカッパリと広がりを見せるので
数釣り時期突入ではないでしょうか!

ちなみに、昨日は
餃子サイズ3、コロッケサイズを2、の計5ハイを
2号のエギで釣られたお客さまがいらっしゃいます。

猛暑の中、波止場で豆アジは入れ食いですよ! - 2012.08.05 Sun

猛暑の真っ只中です。
普段、ファミリーで釣りに行かれるお客様も暑過ぎて釣りにはチョット・・、
という感じの気候ではないでしょうか。
ですが、時期的にはキスの投げ釣りは、まさに最盛期を迎えていますし、
アジのサビキ釣りはこの時期から秋にかけていい時期を迎えます。
特に今年は各波止場でアジ(豆アジ中心)が多く釣れているので逃す手はないでしょう。
問題はこの暑さです。一日中、釣竿を出しているというのは堪りませんから、
釣り時間を工夫して釣りに行ってみて下さい。

というわけで、早朝か夕まず目に絞って釣りに行ってみてはいかがでしょうか?
アジはその時間帯の釣果が一番いいですし、
身体にも負担が掛かり過ぎず楽しめると思います。

堤防等はこの時期かなり空いています。
いい場所でサッと釣って、パッと帰れるのが利点ですよ。
実際に、8月4日の土曜日に音海の蔕ヶ崎防波堤(通称=大波止)に様子を見に行ってみました。
釣り人の数は疎らで、数少ないお客様にとっては貸し切り状態の釣り場っていう感じでした。
夏場は、海水浴場に隣接していない堤防や波止は、全体的にこんな感じです。
具体的には音海・神野浦・日引が狙い目です。(特に音海周辺はアコウも釣れています。)
ちなみに、アジは週を重ねるごとに型が少しずつ大きくなっています。
大波止は、今後アコウがよく釣れるようになるので期待大です。
ヒラメやアコウ泳がせ仕掛(豆アジを餌にしての)も、持って行くと面白いと思います。
あと、アコウと同じくして真ダコも良く釣れるようになります。
タコジグやタコテンヤ等のタコ釣りグッズも一緒にもって行くと、釣果に幅が出てくると思います。
タコはその周辺に居る場合、タコジグ等を見つけると果敢にアタックしてきます。
同じような釣りのアオリイカよりは、簡単に釣れると思いますから、是非試してみて下さい。

暑くて暑くて・・ - 2012.08.03 Fri

今年も猛暑日が続き、うだるような毎日が続きます。
ここまで気温が上がると、釣りをされる方もグンと減り
釣餌店としては、寂しい感じです。

とは言っても、こんな酷暑の中でも時間を選んで
釣りに行かれる猛者の釣り人さんも・・・

早朝or夕方狙いの『キス釣り』、
半夜釣りor夜釣りの『アジ&マイカ釣り』、等
どちらも今年は好調ですので、熱中症対策を万全の上
お出掛け下さい!

若狭和田浜  
【平日の夕方の若狭和田浜は結構空いてます。】
若狭和田浜【あさひボート】
 お薦めの浜茶屋【若狭和田浜・あさひボート】
名物は『天然ワカメ入りの麺類』と、『ジャンボかき氷』です!

NEW ENTRY  «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

杉谷 宏樹

Author:杉谷 宏樹


釣具・つりエサ『でんぶく』店主

海釣りオールラウンダー

若狭磯友会』所属


月別アーカイブ

カテゴリ

波止・ビーチ (49)
磯 (66)
筏 (20)
沖 (13)
マイ・ボート (20)
その他 (29)
はじめに・ (1)
未分類 (3)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR