本日も晴天(快晴)なり! - 2013.05.24 Fri
マイボート・アジ釣り快釣! - 2013.05.15 Wed
マイボート(手漕ぎ程度の)で、マアジが良く釣れ出しました。
高浜漁港周辺や三松漁港周辺、小黒飯漁港周辺で
4~5日前から、特に良く釣れていて、
朝の1時間半で22㎝前後が40本や、
夕方の1時間で同サイズを30本といった
好釣果が出ています。
日中でも、前述の様な“爆釣”成らずとも
“快釣”には釣れていますから、
一度、トライしてみて下さい。
そろそろ“白キス”も、釣れ出す頃だと思われますので
同時に試してみては、如何でしょうか?
※サビキ仕掛は『金袖⑧号前後』を
キス仕掛も『2本~3本・⑧号』を
お奨め致します。
高浜漁港周辺や三松漁港周辺、小黒飯漁港周辺で
4~5日前から、特に良く釣れていて、
朝の1時間半で22㎝前後が40本や、
夕方の1時間で同サイズを30本といった
好釣果が出ています。
日中でも、前述の様な“爆釣”成らずとも
“快釣”には釣れていますから、
一度、トライしてみて下さい。
そろそろ“白キス”も、釣れ出す頃だと思われますので
同時に試してみては、如何でしょうか?
※サビキ仕掛は『金袖⑧号前後』を
キス仕掛も『2本~3本・⑧号』を
お奨め致します。
昨日は、一年中で一番熱いチヌの日でした! - 2013.05.12 Sun
58.4㎝【3,220g】のスーパーヘビー級! - 2013.05.07 Tue
ハリス1.5号で石鯛50㎝!! 続く年無し!!出たグレ40㎝!! - 2013.05.06 Mon
音海の高浜発電所給水口カカリで、
石鯛の50㎝級が数枚釣れました。
フカセ釣りで、しかもハリスは1.5号。
並のテクニックでは上げられません。

【亀岡市の吉田正和さん(左)・中川義文さん】
〔石鯛50㎝・49.5㎝・40㎝・35㎝〕
年無チヌも連日続きます。
若狭和田の防波堤では、高浜町の梅垣速人さんが
実寸52.8㎝の巨チヌをGet!

【チヌ52.8㎝、高浜町・梅垣速人さん】
若狭大島の磯でも、若狭磯友会の澤田直人さんが、
50㎝のチヌを頭に40㎝までを、
13枚の好釣果でした。
グレも兆しが見えて来ました。
4日(土)に音海の磯〔ウミック〕で舞鶴市の細川豊さんが、
40㎝と36㎝(尾長)をGet!
今年のGWは、後半に来て各魚良型がよく釣れて
いい盛り上がりで終わります。
春~初夏への期待度を増してくれました!
石鯛の50㎝級が数枚釣れました。
フカセ釣りで、しかもハリスは1.5号。
並のテクニックでは上げられません。


【亀岡市の吉田正和さん(左)・中川義文さん】
〔石鯛50㎝・49.5㎝・40㎝・35㎝〕
年無チヌも連日続きます。
若狭和田の防波堤では、高浜町の梅垣速人さんが
実寸52.8㎝の巨チヌをGet!

【チヌ52.8㎝、高浜町・梅垣速人さん】
若狭大島の磯でも、若狭磯友会の澤田直人さんが、
50㎝のチヌを頭に40㎝までを、
13枚の好釣果でした。
グレも兆しが見えて来ました。
4日(土)に音海の磯〔ウミック〕で舞鶴市の細川豊さんが、
40㎝と36㎝(尾長)をGet!
今年のGWは、後半に来て各魚良型がよく釣れて
いい盛り上がりで終わります。
春~初夏への期待度を増してくれました!
ノッコミチヌ最盛期! 同時に中型アジも釣れる。 - 2013.05.05 Sun
そろそろキスが・・【投げ釣り】 - 2013.05.03 Fri
昨日は、少し釣れ出した“ボートキス”についての
情報提供でしたが、
本日は“投げ釣り”の情報を・・
正直、今年は投げ釣りの釣果が今のところ乏しいです。
4月は波が高く、北風も強く、投げる環境が整わない日が多かった事、
それに伴い竿を出す(出せる)釣人も少なく、
確率的にも釣果が乏しくなったと思います。
問題はこれからでしょう。
近年は各所で小型のキスが数釣れて、中型がポツポツ混じる
と、言う風な釣果が続いています。
傾向として・・
“サゴシ”が湧く年(豊漁)に、その様な状況になっていると実感します。
その点、今年は今のところ“サゴシ”の大量発生は見受けられず、
キス釣りに限ると、いい感じの予感です!
なので、気温&海水温が上昇してくれば、
おのずと結果はついて来るでしょう。
※今年は中型キスが数釣れて、
大型キスがポツポツ混じる様な
釣果が増えて欲しいものです!

【昨年の実績】
情報提供でしたが、
本日は“投げ釣り”の情報を・・
正直、今年は投げ釣りの釣果が今のところ乏しいです。
4月は波が高く、北風も強く、投げる環境が整わない日が多かった事、
それに伴い竿を出す(出せる)釣人も少なく、
確率的にも釣果が乏しくなったと思います。
問題はこれからでしょう。
近年は各所で小型のキスが数釣れて、中型がポツポツ混じる
と、言う風な釣果が続いています。
傾向として・・
“サゴシ”が湧く年(豊漁)に、その様な状況になっていると実感します。
その点、今年は今のところ“サゴシ”の大量発生は見受けられず、
キス釣りに限ると、いい感じの予感です!
なので、気温&海水温が上昇してくれば、
おのずと結果はついて来るでしょう。
※今年は中型キスが数釣れて、
大型キスがポツポツ混じる様な
釣果が増えて欲しいものです!

【昨年の実績】
ノッコミの銀鱗 - 2013.05.02 Thu
そろそろキスの釣果が・・ - 2013.05.01 Wed
少しずつ『キス』の釣果実績が出てきました。
例年、GW頃からキス釣りのお客様が始動されますが
今年のGW前半戦(4/27~4/29)は好天の割りに
波が高めで、マイボート出動には少し難がありました。
そんな中でも、少しずつではありますが
キスの釣果が出てきています。
先日(4/29)に内浦湾内・ヒロセオートキャンプ場より出船のお客様が、
15㎝~20㎝の中型ではありますが20本の実績を上げて来られました。
少し深めのポイントでポツポツ(ガンガンかも)と
釣れだす時期になってまいりました。
初物Getへ、いざ出陣!!
※お薦めポイント【ボート】
①内浦湾内
②小黒飯沖合
③小浜湾内・若狭大島周辺
例年、GW頃からキス釣りのお客様が始動されますが
今年のGW前半戦(4/27~4/29)は好天の割りに
波が高めで、マイボート出動には少し難がありました。
そんな中でも、少しずつではありますが
キスの釣果が出てきています。
先日(4/29)に内浦湾内・ヒロセオートキャンプ場より出船のお客様が、
15㎝~20㎝の中型ではありますが20本の実績を上げて来られました。
少し深めのポイントでポツポツ(ガンガンかも)と
釣れだす時期になってまいりました。
初物Getへ、いざ出陣!!
※お薦めポイント【ボート】
①内浦湾内
②小黒飯沖合
③小浜湾内・若狭大島周辺