fc2ブログ
topimage

2013-05

本日も晴天(快晴)なり! - 2013.05.24 Fri

本日も晴天です。

今週末まで天候は“ノープロブレム”
どこでも釣行可能です!!

【当店からの朝焼け】

マイボート・アジ釣り快釣! - 2013.05.15 Wed

マイボート(手漕ぎ程度の)で、マアジが良く釣れ出しました。

高浜漁港周辺や三松漁港周辺、小黒飯漁港周辺で
4~5日前から、特に良く釣れていて、
朝の1時間半で22㎝前後が40本や、
夕方の1時間で同サイズを30本といった
好釣果が出ています。
日中でも、前述の様な“爆釣”成らずとも
“快釣”には釣れていますから、
一度、トライしてみて下さい。

そろそろ“白キス”も、釣れ出す頃だと思われますので
同時に試してみては、如何でしょうか?

※サビキ仕掛は『金袖⑧号前後』を
キス仕掛も『2本~3本・⑧号』を
お奨め致します。

昨日は、一年中で一番熱いチヌの日でした! - 2013.05.12 Sun

昨日は、良型チヌがラッシュでした。
年に一度、年無しが釣れまくる日がありますが、
その日が昨日だった様に思います。

若狭和田の葉積島では・・
京都市の木下徹さんが55.3㎝を頭に3枚。


舞鶴市、千歳の磯でも、
若狭磯友会の小山良さんが
50.7㎝・49㎝・48㎝~45㎝、計9枚。

【5/6に続いて絶好調!】

同じく、サバカの地でも、
若狭磯友会の足立智宏さんが、
53.5㎝・51.9㎝!

【PMの53.5㎝】【AMの51.9㎝】

同じく、烏島でも、
宇治市の飯田良造さんが53.2㎝を頭に4枚。

佳境を迎える“ノッコミチヌ”年無しGetのチャンスです。

58.4㎝【3,220g】のスーパーヘビー級! - 2013.05.07 Tue

今シーズン最大級の巨チヌが、
舞鶴市の“サバカ”で釣れました。
重量がなんと、3,220g(58.4㎝)!
一年に一枚、あるかないかのBIGサイズです。
釣り上げたのは“若狭磯友会”若手のホープ、
小山良さん(舞鶴市)。
勿論、自己記録更新でニヤリ!!

【若狭磯友会、小山良さん】

他にも、年無級のチヌが目白押し。
宇治市の飯田良造さんは、舞鶴市の“蛇島”にて、
45㎝~49.3㎝を4枚。
川西市の谷口順二さんは、
小浜市の“甲ヶ崎筏”にて、49.8㎝!
(今期筏最長寸)

ノッコミチヌ最盛期、継続中です。

ハリス1.5号で石鯛50㎝!! 続く年無し!!出たグレ40㎝!! - 2013.05.06 Mon

音海の高浜発電所給水口カカリで、
石鯛の50㎝級が数枚釣れました。
フカセ釣りで、しかもハリスは1.5号。
並のテクニックでは上げられません。

【亀岡市の吉田正和さん(左)・中川義文さん】
〔石鯛50㎝・49.5㎝・40㎝・35㎝〕

年無チヌも連日続きます。
若狭和田の防波堤では、高浜町の梅垣速人さんが
実寸52.8㎝の巨チヌをGet!

【チヌ52.8㎝、高浜町・梅垣速人さん】

若狭大島の磯でも、若狭磯友会の澤田直人さんが、
50㎝のチヌを頭に40㎝までを、
13枚の好釣果でした。

グレも兆しが見えて来ました。
4日(土)に音海の磯〔ウミック〕で舞鶴市の細川豊さんが、
40㎝と36㎝(尾長)をGet!

今年のGWは、後半に来て各魚良型がよく釣れて
いい盛り上がりで終わります。
春~初夏への期待度を増してくれました!

ノッコミチヌ最盛期! 同時に中型アジも釣れる。 - 2013.05.05 Sun

今、正にノッコミチヌのベストシーズンです。
連日、大型チヌの釣果が上がります。

昨日も、若狭本郷の“長井浜防波堤”にて、
若狭磯友会の須磨利明さんが、51.2㎝。

【若狭磯友会、須磨利明さん】

若狭高浜・城山公園の磯にて、
舞鶴市の川上勇夫さんが49㎝。

【舞鶴市、川上勇夫さん】

舞鶴の蛇島にて、茨木市の山中芳明さんが、50㎝。
と、チヌ『ラッシュ』です!!

※ちなみに、“長井浜防波堤”や“城山公園の磯”、
“三松防波堤”では、チヌ釣りの外道に
中型アジ(20㎝前後)が釣れるケースが多く、
チヌが釣れなくても、結構楽しむ事が出来ますよ!

そろそろキスが・・【投げ釣り】 - 2013.05.03 Fri

昨日は、少し釣れ出した“ボートキス”についての
情報提供でしたが、
本日は“投げ釣り”の情報を・・

正直、今年は投げ釣りの釣果が今のところ乏しいです。
4月は波が高く、北風も強く、投げる環境が整わない日が多かった事、
それに伴い竿を出す(出せる)釣人も少なく、
確率的にも釣果が乏しくなったと思います。

問題はこれからでしょう。
近年は各所で小型のキスが数釣れて、中型がポツポツ混じる
と、言う風な釣果が続いています。
傾向として・・
“サゴシ”が湧く年(豊漁)に、その様な状況になっていると実感します。
その点、今年は今のところ“サゴシ”の大量発生は見受けられず、
キス釣りに限ると、いい感じの予感です!

なので、気温&海水温が上昇してくれば、
おのずと結果はついて来るでしょう。
※今年は中型キスが数釣れて、
大型キスがポツポツ混じる様な
釣果が増えて欲しいものです!
8月1日②
【昨年の実績】

ノッコミの銀鱗 - 2013.05.02 Thu

本日早朝に、舞鶴・サバカで釣れた“ノッコミ年無チヌ”
まさしく、湾内に入って来た銀ピカのノッコミチヌ!
綺麗な“魚体”と、仕留めた“expert”の余裕の表情を
御覧下さいませ!

【5/2 チヌ51㎝、若狭磯友会・龍博光さん】

そろそろキスの釣果が・・ - 2013.05.01 Wed

少しずつ『キス』の釣果実績が出てきました。

例年、GW頃からキス釣りのお客様が始動されますが
今年のGW前半戦(4/27~4/29)は好天の割りに
波が高めで、マイボート出動には少し難がありました。

そんな中でも、少しずつではありますが
キスの釣果が出てきています。

先日(4/29)に内浦湾内・ヒロセオートキャンプ場より出船のお客様が、
15㎝~20㎝の中型ではありますが20本の実績を上げて来られました。

少し深めのポイントでポツポツ(ガンガンかも)と
釣れだす時期になってまいりました。

初物Getへ、いざ出陣!!

※お薦めポイント【ボート】
①内浦湾内
②小黒飯沖合
③小浜湾内・若狭大島周辺

NEW ENTRY  «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

杉谷 宏樹

Author:杉谷 宏樹


釣具・つりエサ『でんぶく』店主

海釣りオールラウンダー

若狭磯友会』所属


月別アーカイブ

カテゴリ

波止・ビーチ (49)
磯 (66)
筏 (20)
沖 (13)
マイ・ボート (20)
その他 (29)
はじめに・ (1)
未分類 (3)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR