今年のアオリイカ、成長著しく・・・ - 2013.10.03 Thu
午後の2時間半、アオリイカ狙いで出港しました。
台風⑱号の影響がやっと治まった模様です。
海面のゴミや、海水の塩分濃度の薄さ(水潮)もマシになり
やっとエギングでも釣果が上向いてきました。
私も、先日午後2時~4時半の2時間半(あまり釣れる時間帯ではありません)だけ
〝若狭和田漁港周辺〟でボートエギングを試みました。
結果は胴長15㎝~23㎝を16パイ。
午後4時半以降にHITが続いた事から、夕まづめをもう少し粘れば
更に釣果が伸びたように思います。

半数は水深15m以上のティップラン(40g)。
半数は水深10m未満の3号(15g)エギング。
それぞれに楽しめましたが、
意外なのは10m未満のエギングにおいて・・・
〝和田海水浴場の砂浜〟からキャスト可能な2.5m程度の浅場でも釣れた事です。
今シーズンは『サーフエギング』と銘打って、浜辺からのエギングを
釣具メーカー等は推奨している事もあり、
昨年までは試した事のない波打ち際のフィールドで、エギングをしてみたトコロ、
2ハイの釣果がありました。(アオリイカが目視でき、見釣り出来ました)
日中は厳しいかもしれませんが、夕~朝にかけては、どこの砂浜でもイケるのではないでしょうか!!!
台風⑱号の影響がやっと治まった模様です。
海面のゴミや、海水の塩分濃度の薄さ(水潮)もマシになり
やっとエギングでも釣果が上向いてきました。
私も、先日午後2時~4時半の2時間半(あまり釣れる時間帯ではありません)だけ
〝若狭和田漁港周辺〟でボートエギングを試みました。
結果は胴長15㎝~23㎝を16パイ。
午後4時半以降にHITが続いた事から、夕まづめをもう少し粘れば
更に釣果が伸びたように思います。

半数は水深15m以上のティップラン(40g)。
半数は水深10m未満の3号(15g)エギング。
それぞれに楽しめましたが、
意外なのは10m未満のエギングにおいて・・・
〝和田海水浴場の砂浜〟からキャスト可能な2.5m程度の浅場でも釣れた事です。
今シーズンは『サーフエギング』と銘打って、浜辺からのエギングを
釣具メーカー等は推奨している事もあり、
昨年までは試した事のない波打ち際のフィールドで、エギングをしてみたトコロ、
2ハイの釣果がありました。(アオリイカが目視でき、見釣り出来ました)
日中は厳しいかもしれませんが、夕~朝にかけては、どこの砂浜でもイケるのではないでしょうか!!!