冠島のポイント(本日は大島)! - 2012.05.29 Tue
本日は、若狭湾の沖にある期間限定(6/5~9/30)の超一級磯、
『冠島(大島)』を紹介いたします。
(全域カゴ釣り禁止)
国指定天然記念物の「オオミズナギドリ」生息地のため、
本島に上陸することはできません。
ポイントは「カモメグリ」「平岩」「北のハナレ」「ノコギリ」の各独立磯と、
断崖絶壁の「北の元」です。
その中で、イチ押しの磯は「北のハナレ」です。
読んで字の如く、大島の北側にあります。3人まで渡礁でき、足場もよく、
小島より波にも強く、なんといっても鳥糞が少ないのが助かります。
西を正面に見て、
左→右の潮の時に、8~10ヒロ前後の深いタナで流していると、
真鯛や石鯛が釣れるケースが多いように思います。
右→左の時は、2~3ヒロの遠投で尾長グレが釣れるケースもありました。
(40オーバーの実績有り)
口太グレは、どちらの潮向でも30㎝~35㎝の数釣りが期待できます。
ビギナーや女性の方、石鯛師には、うってつけのポイントです。
『冠島(大島)』を紹介いたします。
(全域カゴ釣り禁止)
国指定天然記念物の「オオミズナギドリ」生息地のため、
本島に上陸することはできません。
ポイントは「カモメグリ」「平岩」「北のハナレ」「ノコギリ」の各独立磯と、
断崖絶壁の「北の元」です。
その中で、イチ押しの磯は「北のハナレ」です。
読んで字の如く、大島の北側にあります。3人まで渡礁でき、足場もよく、
小島より波にも強く、なんといっても鳥糞が少ないのが助かります。
西を正面に見て、
左→右の潮の時に、8~10ヒロ前後の深いタナで流していると、
真鯛や石鯛が釣れるケースが多いように思います。
右→左の時は、2~3ヒロの遠投で尾長グレが釣れるケースもありました。
(40オーバーの実績有り)
口太グレは、どちらの潮向でも30㎝~35㎝の数釣りが期待できます。
ビギナーや女性の方、石鯛師には、うってつけのポイントです。
トラックバック:
https://denbuku.blog.fc2.com/tb.php/47-bd7921aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)