冠島は未練が残る結果です。 - 2012.07.23 Mon
22日(日)の若狭磯友会例会は、
暑さを避けて、午前4時出船~午後12時納竿で行いました。
思ったよりも前日からの波が残り、
希望する磯に乗れなかったメンバーが多く
少し未練が残る結果でしたが、それはそれ。
一応40㎝オーバーも『北のハナレ』で出ましたし
この時期(今年は特に)マズマズと捉えましょう。
30㎝オーバーも全体で10枚程度でした。
※当クラブは冠島釣行の際、、30㎝以下のグレは
「冠サイズではない」いう頑固(ヘンコ?)な理由で、
リリースして帰るメンバーが多く、
その為そのサイズのグレの釣果があまり把握出来ません。
船長さん曰く・・・
釣れる磯にムラガ出来始め
『③・⑤・⑦番』の磯が良く釣れだしたという情報です。
そして、平日に限り波が無く潮が低い条件で
小島(沓島)と大島(冠島)の中間に位置する『中津神』にも
渡してくれるらしいので、トライする価値があるのではないでしょうか!
今回の渡礁でラストかと決めて係っていましたが、
この情報でもう一度という気に、なってしまいます。
暑さを避けて、午前4時出船~午後12時納竿で行いました。
思ったよりも前日からの波が残り、
希望する磯に乗れなかったメンバーが多く
少し未練が残る結果でしたが、それはそれ。
一応40㎝オーバーも『北のハナレ』で出ましたし
この時期(今年は特に)マズマズと捉えましょう。
30㎝オーバーも全体で10枚程度でした。
※当クラブは冠島釣行の際、、30㎝以下のグレは
「冠サイズではない」いう頑固(ヘンコ?)な理由で、
リリースして帰るメンバーが多く、
その為そのサイズのグレの釣果があまり把握出来ません。
船長さん曰く・・・
釣れる磯にムラガ出来始め
『③・⑤・⑦番』の磯が良く釣れだしたという情報です。
そして、平日に限り波が無く潮が低い条件で
小島(沓島)と大島(冠島)の中間に位置する『中津神』にも
渡してくれるらしいので、トライする価値があるのではないでしょうか!
今回の渡礁でラストかと決めて係っていましたが、
この情報でもう一度という気に、なってしまいます。
トラックバック:
https://denbuku.blog.fc2.com/tb.php/82-55d11b4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)